15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

八幡市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

ちなみにレベル1、レベル2、レベル3は、石綿含有建築材料区分の一般的呼称です。もともとは石綿除去作業レベルのことを指していました。石綿除去作業による石綿飛散のしやすさによって分類されています。レベル1は吹きつけ石綿石綿含有吹きつけ材のことで、飛散が著しく高く、レベル2は石綿を含有する断熱材保有材及び耐火被覆材のことで、レベル1より低いが飛散性は高いと。

大山崎町議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第3号 9月 6日)

こうした比較のための検討期間施工可能業者が限定されることによる業者選定建築材料確保といった課題なども慎重に検討する必要がありますので、まずは基本構想策定の中で、構造種別を含めた方向性を定めてまいりたいと考えております。構造種別が定まりましたら、その上で活用可能な財源を最大限活用してまいりたいと考えております。  次に、(2)町内のWi−Fi整備についてであります。  

大山崎町議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第2号 9月 5日)

なお、建築構造種別の選択に当たっては、鉄筋コンクリート造など、他の構造種別との耐久性遮音性ライフサイクルコストなどを十分に比較検討する必要があり、こうした比較のための検討期間施工可能業者が限定されることによる業者選定建築材料確保といった課題なども慎重に検討する必要がありますので、中央公民館整備における木材の利用につきましては、まず、基本構想策定の中で、構造種別を含めた方向性を定めてまいりたいと

向日市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第3号 3月 7日)

○(大野勘郎企画理事)(登壇)  次に、4点目の三つ目、新庁舎についてでありますが、新庁舎及び市民会館整備につきましては、基本計画案に記載しているとおり、環境への負荷を軽減するとともに、災害時の対応を図るため、太陽光発電蓄電装置整備断熱性の高い建築材料使用LED照明の採用、また省エネ効果の高い空調システムの導入などを予定しているとこであります。  

舞鶴市議会 2017-06-14 06月14日-03号

参加者アンケートに回答いただいた方のうち、約4割の方から「今後、京都舞鶴港の利用を検討したい」との御意見をいただいたのに加えまして、帰国後、セミナーに参加されました大連市内に進出しております建築材料住宅設備機器メーカー物流事業者等複数社から京都舞鶴港について問い合わせをいただきまして、コンテナ航路利用に向けて協議を継続している案件も生まれているところでございます。

京田辺市議会 2013-06-11 06月11日-04号

エコリフォーム住宅増改築を行う際に、省エネルギー環境に配慮したり、環境負荷の低い建築材料や工法を採用したりするものであり、既存の戸建て住宅総合住宅など、CO2を削減し、断熱性能を向上させます。家庭部門におけるエネルギー消費の4分の1以上は冷暖房によるものであり、断熱性を上げて外気の進入を防ぐようにすれば、それらの使用に係るエネルギー消費を抑えられ、CO2排出量を削減できます。 

京都市議会 2010-09-30 09月30日-03号

近年,建築材料の中に含まれる化学物質によるシックハウス症等が問題になっています。そのような中で,漆喰,珪藻土等自然素材使用した壁が見直されると共に,手仕事による仕上げ多様性や味わいを持った左官仕上げの良さが再認識されてきています。大工や瓦葺,建具等も同様に,仕事量の減少に伴い職人数も減っております。どの技術職も一朝一夕にできるものではありません。

大山崎町議会 2005-12-01 平成17年第4回定例会(第1号12月 1日)

また新しいポニーの学校や庁舎建築材料には全く使用されていませんでした。なお、今後、若竹苑施設建材撤去や解体が行われる場合には、関係機関の指導・助言を得ながら対応していくと報告がありました。  次に、若竹苑関係につきましては、入所状況について、現在、身体障害者施設19名、知的障害者施設30名で、欠員1名であります。

宮津市議会 2005-09-09 平成17年第 5回定例会(第3日 9月 9日)

アメリカでは、89年、既にアスベストの生産・輸入を段階的に規制、アメリカ環境保護局は「アスベスト安全量はない」として、屋根・床等建築材料アスベスト全面禁止を打ち出しています。  しかし、日本の政府が代替のないものを除くアスベスト原則禁止にしたのは2004年、完全禁止は2008年までに先送りされました。

福知山市議会 2004-03-15 平成16年第1回定例会(第2号 3月15日)

この化学物質過敏症とは、いわゆるシックハウス症候群の原因とされている化学物質よりも、はるかに低い濃度の化学物質に反応して起こるものであり、シックハウスが主に建築材料などに起因をしていますが、この化学物質過敏症の場合は、例えば新聞のインク、食品添加物、電磁波、香水、ドライクリーニングされた衣類など、化学的につくられてきたあらゆる物質に反応し、この化学物質に触れると、身体的にさまざまな症状が出て、日常生活

向日市議会 2003-06-03 平成15年第2回定例会(第3号 6月 3日)

近年、新築・改築後の住宅やビルにおいて、建築材料等から発散する化学物質による室内空気汚染等により、めまい、吐き気、頭痛、眼・鼻・のどの痛み等居住者の様々な健康影響が生じている状態が数多く報告され、シックハウス症候群シックビルディング症候群と呼ばれています。  ホルムアルデヒドをはじめ13物質について指針値が設定されていますが、公共施設はこれからどのようにされますか。

向日市議会 2000-12-07 平成12年第4回定例会(第2号12月 7日)

戦後は、真珠のいかだ、あるいは建築材料等、竹材の需要がありましたが、時代の科学が入り、竹材利用も減り、斜陽化したのであります。  今、西ノ岡丘陵竹林は、農家の後継者不足により大きな転機を迎えております。このまま放っておくと、いずれはきれいな竹林もなくなっていくのではないでしょうか。

  • 1